2002年3月17日に続き、再度琵琶湖岸を走りました。天気予報では雨とは言っていなかったので、傘は持って行きませんでした。宇治から、天ケ瀬ダム湖に沿って湖東をを目指しました。曇り空の下 出発しましたが、何と立木山のあたりから雨が降ってきました。雨は次第に激しくなり、南郷のあたりでピークに。
しかも突風に近い強風が向かい風となって吹きつけ、かなり厳しい状態でした。

南郷洗堰で湖東に渡り、北を目指しました。

途中、下り坂なのにペタルを踏まないと進まないので、その日の風の強さに改めて驚きました。停めてある自転車はなぎ倒され 木の小枝は風でちぎれて降りかかりました。
どんどん進んでいきましたが、対岸に浜大津を見る辺りで、今日の目的地である「河内風穴」行きを断念しました。

結局、琵琶湖博物館で昼食と摂り、その後 博物館で2時間半を過ごしました。博物館は、大変面白いものがいっぱいありました。




2002年3月23日(土)






「ビアガーデン天ヶ瀬」に着きました。近くなのに、久しぶりの天ヶ瀬ダムです。
ここは、地ビールがおいしいのです。



ビアガーデンの中を見てみました。
準備中のようです。昼頃には、多くの人が来るのでしょうね。
でもこの時間帯ですので、さすがにビールが欲しいとは思いませんでした。



アーチ式ドーム型の天ヶ瀬ダムです。
黒四ダムと同じ構造です。



朝のダム湖。
さわやかです。



滋賀県に入りました。
ダンプがどんどん通る道で、とても走りにくい道です。



南郷洗堰で、湖東に渡りました。
今は小康状態ですが、結構強い雨が降っていました。



水鳥を眺めながら、湖岸を進みます。
車の通る道を走りますが、細い道で車はあまり通りません。ダンプを見なくなって、ほっとしました。



琵琶湖に漕ぎ出そうとしている若者がいました。
がんばれ!



強風のため波が強く、湖岸に近づくと波しぶきをかぶってしまうことがありました。



琵琶湖博物館近くに着きました。



琵琶湖博物館前の広場です。ここで昼食を食べました。



「草津市立水生植物公園みずの森」に入場しました。



「ロータス館」には、美しいハスが咲いていました。



敷地内には、春らしい、美しい花もありました。



この建物は、何だろう?
近づいてみると、なんとトイレでした。



水生植物公園を出たあと、琵琶湖博物館に入場しました。
化石です。琵琶湖や琵琶湖近辺には、様々なものがあります。



象の骨です。
昔、この辺りには象がいたのですね。



湖と人々の暮らしは、密接に結びついていました。



海運の中心であった船です。
陸上交通が発達するまで、船は極めて重要な輸送手段でした。



なぜか、こんなものがありました。
な、懐かしい・・・。詳しくご紹介します。


知っているものが、多くあります。
皆さんは?



いよっ!裕ちゃん。



ゆ、「幽霊党」って・・・。(^^ゞ 
悪人丸出しのネーミングが思い切り素直ですね。(^。^)  
いい!実にいい!
でも今、冷静に見てみると、月光仮面も結構怪しい いでたちですね。(^_^;)



これとまったく同じ炊飯器が、我が家にはありました。
う〜ん。懐かしいとしか言いようがない。



「いつでも夢を」のレコードは、買いました。
展示してもらえるほど値打ちが出るのなら、残しておけばよかった。(T_T)



今見ればダサイですが、当時はあこがれましたねえ・・。
でも、「なにわのおもちゃ」って???



少し新しくなりました。
でも、これでも懐かしいです。



知らないものも、結構あります。
皆さんは?



私のハンドル名が「godzilla」なのは、二男がゴジラが大好きだったからです。
子どもが小さかった頃は、こんな人形が家にゴロゴロ転がっていました。(^^ゞ






テレビでは、大学闘争の映像を放映していました。
当時はテレビは高価だったので、「買えば一生物」という感じの貴重品でした。だから、家具調テレビが大流行でした。
「連帯を求めて孤立を恐れず。力及ばずして倒れることは辞さないが、力尽くさずして挫けることを拒否する」




OH!モーレツ!
小川ローザでしたね。



更に時代は新しくなります。






ちんちんちん ちんたい〜 しんちやんです。
これは懐かしいというか、今でもテレビで放送していますね。
これで「懐かしシリーズ」は、オ・シ・マ・イ。



急にまじめになりますが、湖近辺の人々にとって、暮らしは水と切り離せないものでした。



生き物の解説。
とても分かりやすかったです。(^^ゞ



滋賀県、えらい!
で、京都はどうなっているの??(-_-;)



博物館の中には、水族館がありました。
もちろん、淡水です。



頭の上を、魚が泳いでいました。



とても美しい水族館でした。空いているので、とてもゆっくりと見ることができます。



琵琶湖博物館を出て、琵琶湖大橋を目指しました。
途中で、ハスの実がいっぱいあるところがありました。
そうそう、博物館がある辺りは「烏丸半島」というそうですが、夏にはハスの花見ができるそうです。その時期にも行ってみたいです。



琵琶湖大橋に着きました。
ずっとこんな天気でした。(T_T)



山科経由で、宇治に向かいました。
途中、醍醐三宝院で桜が美しかったので寄ってみました。「桜祭り」があったようです。



「春は、梅・桜」「夏はハス」というのが、烏丸半島近辺のお花見だそうです。
夏には、ハスの花見に行ってみたいです。



「山城近辺チャリの旅1」に戻る



inserted by FC2 system