午後から雨との天気予報を信じて、自転車で移動せずに徒歩で稲荷山登山をすることにしました。
用事があったので、自宅を出たのが、午後2時前。
京阪電車で深草まで行き、稲荷山頂を南面から攻略しました。
その後、稲荷山〜疎水〜東福寺〜南大門〜方広寺〜大仏殿跡公園〜八坂の塔〜石塀小路〜円山公園〜鴨川と歩きました。

本日の歩行距離、約15km+稲荷山登山。


2004年6月6日(日)




京阪電車で深草まで移動し、いよいよ南面から稲荷山攻略です。
でも、雨との予報で自転車に乗らなかったのに、日が差しています。(@_@;)



ここに来るのは2回目ですが、なんとも不思議で味のある空間です。



立派な竹がある素晴らしい竹林を抜けると、こんな場所を通ります。
鮮やかな緑を眺めながら、歩みます。



汗をかきかき山道を登りきると、メインの参拝道に合流します。
この辺りが、標高233mの一の峰近くです。



ここからは、もう少し登りがあります。



この道を、下から上がってきました。



こんな風景が随所に見られます。



稲荷山頂・上之社。



この竜神様、とってもいい顔をしています。
「日本昔話に出てくる竜神様みたい」って言っている人がいましたが、本当にそう思いました。



展望台着。
強烈な日差しです。
天気予報では雨だったのに・・・。(@_@;)



展望台から正面の参拝道を下り、「おもかる石」へ。
今日もお願いをしてみました。
前にお願いしたことのうちの一つは、かないました。
今日お願いしたことは・・・・?
秘密です。



「おもかる石」の裏手にこんな物がありました。
全然、気がつきませんでした。



「千本鳥居」を通ります。



さてどちらに行こうかな・・・。
右に行きました。(#^.^#)



伏見稲荷大社を後にして、疎水沿いに入ります。
疎水沿いを北上すると、こんな変わったアジサイがありました。
八重のアジサイのようです。
こんなのは、初めて見ました。



疎水沿いの道から、東福寺に来ました。
鞍馬寺や牛若丸に関係がある「魔王石」に参拝しました。



境内では、きれいなアヤメが咲いていました。



本当にきれいなアヤメでした。
花の盛りでした。



東福寺の庭園。
カエデの緑が、とっても濃くなってきました。



東福寺・通天橋を望む。
この緑が、秋には一度に紅葉するのです。



東福寺を後にして、南大門へ。
正面が南大門で、右側の建物が三十三間堂の敷地内のものです。


京都博物館前通過。



大仏殿跡公園へ。
もう閉門してありましたが、管理人さんが公園内におられて「どうか見ていってくださいよ」と声をかけてくださったので、おことばに甘えて公園内を周りました。



八坂の塔。
京都らしさがにじむ、そんな場所です。



石塀小路と円山公園に寄ってから、鴨川の河川敷へ。
八坂神社の石段を降りる途中で、雨になりました。
でも河川敷に行く途中で、燃料や「一銭洋食」、それにチキンナゲットなどを仕入れているうちに小降りに。
鴨川の河川敷に着いた頃には、雨はすっかり上がっていました。
刻々と変わりゆく美しい夕空を眺めながら、少しだけ燃料を補給し おいしいものを食べ、存分に鴨川の雰囲気を楽しみました。
沈みゆく夕日を眺めながらの、鴨川河川敷。
とってもロマンチックで素敵でした。
今日はせっかく徒歩にしたのに雨が降らず少し悔しい思いをしましたが、でも徒歩なので燃料補給可だったのです。(^_^)v





予報する方も困るような、とても変わりやすい天気の一日。
でも、通り雨があっただけで、午後からも基本形は「降らず」でした。
いよいよ入梅。
晴走雨歩だから こんな日は別に歩いてもいいんですが、それにしてももう少し降るのかなって思っていました。
今年の梅雨は、コロコロと変わる不安定な梅雨らしくない天気が続くんでしょうか?



ホームに戻る


inserted by FC2 system