今日は休暇が取れたので、比叡山を目指しました。
曼珠院の横からモスラ号と共に上がりましたが、草の多さにモスラ号との同行を断念。
途中でモスラ号を置いて、徒歩で登りました。
帰路で道を間違い、北白川仕伏町へ降りてしまいました。
大慌てで曼珠院まで歩き、再度比叡登山。
何とか暗くなるまでには下山できましたが、パソコン講座には間に合わなかったので無理をお願いして延期にしていただきました。
パソコン講座の生徒の皆さんと、会場の担当の方。
本当に申し訳なかったです。m(__)m
帰路で、ごっちゃんと合流。
短時間でしたが、ごっちゃんと一緒に走れてとっても楽しかったです。

本日の走行距離、約50km(正確には51.87km)+比叡山登山


2004年8月27日(金)


伏見着。
今日は宇治川派流の水が、なぜか少なめです。



「竜馬通り」通過。



宇治川派流沿いに北上します。



伏見稲荷大社前通過。



東福寺に着きました。
広大な境内に入ります。



牛若丸に剣術の手ほどきをした天狗ゆかりの「魔王石」に、久しぶりに参拝しようと思います。



「魔王石」。
とっても好きになりました。
それにしても、鞍馬山とこの東福寺の「魔王石」。
関係があるってことを、いやそれより東福寺に「魔王石」があるってことを一体どれくらいの人が知っているのでしょうか・・・。



緑溢れる境内。
あと何ヶ月かすれば、このカエデが一斉に紅葉します。
昨年の紅葉は不発でした。
ってことは今年の紅葉は・・・・。(^^♪



東山通りに入ります。



白川通りに入りました。



一乗寺上り松。
宮本武蔵が吉岡一門と決闘したと言われる場所です。



曼珠院を目指します。
道端に、たくさんの石地蔵様が。



円光寺前通過。



武田薬品・薬草植物園前を通過。
ずっと上り坂なので、汗だくっす。(@_@;)



万珠院着。



曼珠院近くの神社で、昼食にします。



ポットで持参した熱湯で、カップ麺を「調理」(?)。
自宅で作ったおにぎりと、そして途中で買ったバナナ。
いっただきま〜す!



モスラ号の荷台がテーブルの「立食形式」の昼食でしたが、周りは溢れかえるような木々の緑。
とっても素敵な昼食タイムでした。
周りの木の中には、「少しだけ紅葉が始まっているのかな?」って思うような色のカエデの木もありました。



曼珠院近くから、比叡山に登り始めました。
途中で草がかなり深くなってきたので、モスラ号はここに置いていくことにします。



コースはかなりの草に覆われている所もありました。



色んな種類のキノコを、本当にたくさん見ました!
20種類ほども見たように思います。



前回はモスラ号と来た場所。
今日は徒歩で来ました



川を渡ります、
写真には写っていませんが、蛇が水の中を泳いでいました。(@_@;)



木漏れ日の道をドンドン進みます。



こんなものがありました。



結構標高を上げたようです。



色んな雰囲気の道がありました。



下に比叡山ケーブルの案内の声を聞く場所まで、上がってきました。
古い建物がある場所ですが、ここは無人です。
時間がもうあまりないので今日はここまでにして、下山することにします。



ふと振り返ると、比叡山の山頂がすぐそこに見えていました。



比叡山は、もうちょっぴり秋の気配が・・・・。



帰路で、「首なし地蔵」様を見ました。
だれかが.、頭の代わりの石を置いてくださっていました。
比良山にも、「首なし地蔵」があったように記憶しています。
頭がなくなってしまった理由は分かりませんが、頭がなくなっても大事にされるお地蔵様、そしてそれを大事にする人間。
人間って、やっぱりいいですね!



帰路で、出迎えてくれたごっちゃんんと合流できました。
疎水沿いの橋の上で、「初号機」とモスラ号がおすまし!
ピントが合っていないのが残念な写真です。


「比叡山」は高かった」。
心から実感しました。
そして、かいた汗の量は、おそらくこの夏の最多。
水分もいっぱい摂りました。
正味半日で、水2リットルと お茶500CC、ジュース800CCを完飲しました。
暑かったあ。(@_@;)



チャリ旅3へ戻る


inserted by FC2 system